 |
|
 |
 |
 |
2013/03/23
南通だより ―南通を紹介します!― |
 |
 |
 |

丸井本社の皆さんニーハオ。
今回は、丸井織物(南通)有限公司がある南通を、数字をなぞってご紹介します。
「五つの一」
南通の文化・自然を表現する言葉として「五つの一」という言葉があります。
五つの一とは「一山、一水、一人、一城、一橋」の事です。
「一山」とは「狼山」を指し、江蘇省の六大風景の一つでもあり、
中国仏教八小名山の一つといわれています。
海抜百メートルほどの小さな山ですが、
歴史的には唐代の高僧鑑真(ガンジン)様が
日本に渡った時、この山で雨風を避けたという言い伝えがあります。
「一水」とは南通の中心部にある全長10Kmの「濠河」というお堀です。
中国国内に現存している最も古いお堀で、
南通城の「エメラルドのネックレス」とよく言われています。
次の「一人」とは、南通で一番有名で偉い人である 張謇(チャンジェン)先生の事です。

彼は、中国近代化を推進していた先駆者で、たくさんの近代施設の創始者です。
「一城」というのは、張謇先生がつくられた「中国の近代第一の城」の事です。
現在の南通市の中心街にあたり、当時その先進性と合理性は、
資本主義全盛期のイギリスに匹敵すると言われていました。
「一橋」は、橋足の間隔が世界一長い吊橋で、 全長は8210メートルの「蘇通大橋」のことです。
そのお陰で今では上海と南通は車で1時間ほどで行き来できるようになりました。

「南通は五郷」
「五郷」とは「紡織の郷、体育の郷、建築の郷、教育の郷、長寿の郷」 という意味です。
南通は中国有数の繊維産業地域で、中国紡織工業発祥の地といわれており、
日本の繊維企業も多く進出しています。
スポーツの面では、多数の有名なスポーツ選手を育てて、中国体育総局に
「オリンピック・世界チャンピオンのゆりかご」との美名を授与されています。
南通の建設業界は建設鉄人と言われ、 中国国内のあちこちに建築物をつくっており、
国際的にも沢山の建物賞を受賞されています。
教育の分野では、近代中国で自営の第一の師範学校や博物館、
紡織学校や刺繍学校や演劇学校などが有名で、 中国の教科書にのっている程です。
また、南通の如皋(ルーガオ)は世界的にも有名な長寿の郷で、
百歳以上の高齢者は209人ほどいる長寿の里です。
日本本社の皆さんも機会があったらぜひ、私たちの街南通へお越しください。
|
|
 |
|
 |