ニュース

ニュース

丸井グループ社内報 Challenge World 4月号 Vol.390

ブランディングプロジェクト終了

丸井織物として初めて本格的に企業ブランディングに取り組んだ本プロジェクトが3月4日に最終回を迎えました。
クリエイティブディレクターの廣澤氏と高澤氏のサポートを受け、20名のメンバーが5カ月ほぼ毎週集って意見を出し合いました。丸井織物を想うメンバーの意見が反映されたとても丸井織物らしいMVV(ミッション/ビジョン/バリュー)を創り出せたと思います。
何度も読み込んでいくと「確かに、そのとおりだ」と感じられ、「何をしたい会社なのか」が理解できます。

今後は丸井織物とグループ会社のブレない軸として社員に広め、企業ブランドとして「丸井織物」自体の存在感を高めていきます。

<メンバーの感想>
・自社のことを良く知らないまま参加したが、強みや弱みを知る機会になった。
・他部署の人たちが会社をどう見ているのかが分かり、違いが面白かった。
・丸井織物はやはり世界に通じる現場力があると感じた。間接部門ももっと頑張らないと。
・何をしている会社であるか言語化されて分かりやすくなった。
・入社前に「カクシンセンイカンパニー」という文字を見てちょっと変わった会社だと興味を持ったことを思い出した。社外の人にもそう感じてほしい。
・社員ひとりひとりが発信力を付けるべきと感じた。

<高澤様より>
・きれいにまとめるだけではなく丸井織物の現状をしっかり伝えるつもりで作りました。MVVと実際の丸井織物の姿がどんどん符合していくようにしていきたいと思っています。

<廣澤様より>
・今回つくりあげたMVVというのは「丸井織物ってどんな会社なの?」と聞かれたときに、「織物の会社だよ」だけではなく、何を目指してどういうことに取り組んでいる会社なのかを表現したものです。そして丸井織物のコンテンツは皆さん1人1人です。全員がMVVを理解し、その中で自分は何ができるのかを意識することが出発点となります。

会長の一言【視野が狭い人の特徴】

代表取締役会長 宮本 徹

「障子を開けてみよ 外は広いぞ」は、トヨタグループの創始者である豊田佐吉による言葉です。その意味は、前に進むためにはまず心の障子を開けなければならない。障子を開くことで今まで知らなかった世界が見えるということです。心の障子は視野が狭いことに繋がります。そのような人の特徴は…
[1]自己中心的な行動をとり周りの意見を聞き入れない。
自分の意見が「絶対」であり、他人の意見をよしとしない。
[2]自分の過去の経験や知識だけで判断する。
…自分が正しいと思って自分の考えに固執して、他人の意見やアイデアを取り込まない。
[3]目先の出来事に強くこだわる。
…目先の出来事にとらわれがち。
[4]チャレンジしない。
…何かを変えることにネガティブなイメージしか無いので、チャレンジすることをしない。リスクをとって新しいことを始める勇気に欠けている人が多い。
[5]理想論ばかり話す。
…視野が狭い人は、理想と現実を上手にミックスさせるのが苦手。

企 業 図 鑑

オリジナルラボ

これまでは自社サイトの集客力(SEOや検索広告)によってお客様にネット上で認知していただき、ご購入いただいていました。イベントなどでオリジナルグッズを作りたいという需要が発生した際にそのお客さんにピンポイントで認知をしていただく顕在需要の獲得施策です。   
しかし、コロナ後にそういった需要が大幅に減少しました。一方、コロナ禍で実店舗ではなくネット上でほしい商品を見つけ、購入する需要が拡大しています。それには潜在需要を取り込むことが重要となっており、そのために販売力のある個人のクリエイターの囲い込みを1年行ってきました。その芽がやっと出て冬季には一定の業績寄与もし始めており、これからの成長が楽しみです。

【グループ工程紹介編(6) 倉庫精練第2弾】

先月は「解反・結反工程」について紹介しました。今回は、精練工程について紹介します。

まず「精練」とは、汚れや前工程(織工程)で付けられた糊や油剤等の不純物などを除去する工程になります。
倉庫精練には、加工糸向け精練機「MKS」と生糸向け精練機「SV」の2種類があります。
精練では、①お湯(50℃)②精練槽(80℃/90℃/95℃)に苛性ソーダ投入・NaOH・マーボン2種③湯洗い(60℃/40℃/水)の順で生地を投入し、汚れを落としていきます。
生機に近ければ近いほど丁寧な作業が必要になり、精練工程でのミスは、その後に影響する可能性が非常に高くなります。
「機械が精練する」と思い込んでしまうと、機械任せとなり見つけられるミスも見逃してしまう為、常にアンテナを張って作業に取り組むことが必要不可欠です。

次回は「染色工程」について紹介します。

入社1年目を終えて

 私たち新入社員も入社し、早いもので1年が経ちました。それぞれが各部署で1年という節目を迎えるにあたり、現在の思いを書きました。

●テキスタイル営業課
 営業として客先に出るための前段階として、デリバリーの業務を日々覚えています。最近ではお客様との打ち合わせに同席させていただき、繊維メーカーとしての背景とともに製品になる大枠を掴めてきました。ものをつくるエネルギーが非常に大きなことと、当たり前のように使用しているこの世の全てのものが、多くの人たちの関わりにより成り立っていることが、この1年での貴重な気付きでした。そういった中で、私がどんな動きをしていけば、機屋とそれ以降のお客様やエンドユーザーに気持ちよく製品を届けられるのか。2年目は具体的に動ける年にしていきたいです。

●SCM事業部門
丸井織物に入社し、1番に思う事は、「人が優しい」という事です。何かを相談してもしっかり答えてくれたり、協力してくださったりと大変助けて頂いています。メーカーとしての在り方や社外の人との関わり方を学ぶ事も大切ですが人間としての成長も欠かさずに日々の業務に取り組んでまいります。また、東京事務所での勤務を日々全力で励んでおります。「新入社員だから仕方ない」といった感覚を抜き去り、いち早く会社に大きな貢献ができるよう努めてまいります。

●サイジング二課
入社してから、今まで経験してこなかったことや、人間関係など、仕事の大変さなどが詰まった一年でした。入社したての頃は分からないことだらけの中で余裕があまり持てず、そんな中で自分のやる仕事が複数になった時など、ちょっと仕事が増えただけでも頭がいっぱいになってしまうことがありました。今でも少しありますが、最初の頃よりはできるようになったと思います。私の今の仕事は、主に部分整経機と糸掛けです。部分整経機では、切替と巻き返しの作業をしています。2年目からも新しい仕事も覚えて早く一人前の社員になりたいです。

人気アイドルグループ・アップアップガールズ (仮)&アップアップガールズ(2)× Up-Tのコラボイベント開催!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナル Tシャツ作成サービス「Up-T」は、2022年3月29日から人気アイドルグループ、アップアップガールズ(仮)、アップアップガールズ(2)コラボレーション企画としてオリジナルカスタマイズTシャツの販売を開始します。

開催期間:2022年3月29日~

世界に唯一のオリジナル公式グッズでアップアップガールズ(仮)、アップアップガールズ(2)を応援しよう!

ファン必見のイベントがついにスタート!
アップアップガールズ(仮)、アップアップガールズ(2)のメンバーが本イベントのために特別に描き下ろしたデザインを使って、オリジナルのアイテムを自由にカスタマイズできます。
大きさや向き、配置もカスタマイズ可能でグループの枠組みを超えた組み合わせもできちゃいます!
世界で唯一の公式オリジナル応援グッズを作ろう!

特設サイトURL:https://up-t.jp/upupgirls

サイト内のデザインツールを使用して、スタンプを配置するだけで完成するので、デザインがとても簡単!

Tシャツやスウェットパンツをはじめ、マグカップなど雑貨類などカスタマイズできるアイテムを豊富に取り揃えております。

デザインを共有で直筆サイン入りTシャツをプレゼント!

オリジナルのアイテムを作成して特設サイト内の「みんなのデザイン」にデザインを共有すると、抽選でメンバーのサイン入りTシャツをプレゼントします。
またアイテム購入後、ツイッターで商品の投稿をして頂いた方の中から抽選で1名様にもメンバーのサイン入りTシャツのプレゼントをお届けします。

■プロフィール

・アップアップガールズ(仮)

2011年結成アスリート系アイドルグループ。
2021年より結成時からのメンバー関根梓をリーダーに8人体制で活動中!

・アップアップガールズ(仮)

2017年結成。
全力で青春している王道8人組アイドルグループ 。通称は「アプガ2」。

Up-TがRISE・那須川天心選手プレミアムTシャツを期間限定発売!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社長:宮本 好雄) の運営するオリジナルTシャツ作成サービス「Up-T」は、2022年4月2日からキックボクシング団体「RISE」(ライズ) にて活躍する那須川天心選手のスペシャルTシャツストアをオープンします。

那須川天心のRISEファイナルマッチをTシャツに刻め!
Tシャツ販売特設サイト:http://up-t.jp/tenshin

2022年4月2日に行われる「Cygames presents RISE ELDORADO 2022」でRISE最後のリングに立つ那須川天心選手をプリントしたプレミアムTシャツを最速リリース!!!

黎明期から世界中の格闘技を撮り続けているカメラマン長尾迪氏が那須川天心選手を激写。そのリングサイドで撮られた写真とTシャツのカラーを選べる、Up-TならではのプレミアムTシャツ。激戦必至、瞬間を捉えたデザインは全15種類。興奮をそのままに、自分だけのフォトアートTをお届けします!

選べるデザインは15種類、Tシャツは51色!

※写真は全て4月2日に行われる試合で撮影されたものに入れ替わります。

那須川天心(Tenshin Nasukawa)

所属:TARGET/ Cygames
出身地:日本 千葉県 松戸市
生年月日: 1998年8月18日
身長:165cm、体重:55.0kg
戦歴:45戦45勝(32KO)
キックボクシング団体「RISE」を主戦場に、KNOCK OUT、RIZINの舞台でも活躍。MMAルールにも挑戦し全戦全勝。超絶なディフェンスと破壊力のあるオフェンス力を併せ持ち、「神童」と称され日本の格闘技界を牽引する存在。

カメラマン 長尾 迪 (Susumu Nagao)

UFCやK-1でのオフィシャル・フォトグラファーをはじめ、世界中の格闘家を写真に収めているパイオニア。著書に「那須川天心 フォトブック FLY HIGH」(双葉社)、「初見良昭コレクション 忍者刀」(クエスト)など。
2017年1月から、撮影スタジオ『studio f-1 成城』を開設し、選手のポートレートも撮り続けている。現在、那須川天心の二冊目となる写真集を製作中。またNumber Webにて格闘技の歴史を紐解くコラムを連載している。

「RISE ELDORADO 2022」
2022年4月2日に行われる「RISE ELDORADO 2022」の会場では、長尾氏が撮り続けてきた那須川選手の写真展「那須川天心 First to Last」も開催されます。
Up-Tにて「ガチT」を先行発売しているYA-MAN選手も出場する最大の大会にご注目ください!

プレミアムTシャツ購入画面:http://up-t.jp/tenshin
 4月2日の試合後、​その日の内に15デザインのアイテムが購入可能になります。特設ページの「ITEM」セクション内でお好みのデザインからTシャツの購入画面へ進むことができます。

那須川天心選手 直筆サイン入り、シークレットデザイン(非売品)のTシャツを3名様にプレゼント!

購入者とツイート者の中から抽選で、長尾進氏が選んだ非公開の写真でデザインされたTシャツに、那須川選手のサイン入りでプレゼントします。
※3/27 以降のツイートは全てプレゼント抽選の対象となります。

Arc JewelとUp-Tによる夢のコラボレーション開催中!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナルTシャツ作成サービス「Up-T」は、多くの人気アイドルが所属する「Arc Jewel」とタイアップしたオリジナルの公式コラボグッズの販売を2022年3月25日(金)から開始します。

■「Arc Jewel オンデマンドグッズショップ presented by Up-T」概要
特設サイト:https://up-t.jp/arcjewel
販売開始:2022年3月25日~

Arc Jewel x Up-Tのコラボレーションイベント第1弾「復刻・生誕祭Tシャツ」をスタートします。
過去に生誕祭イベントで販売していたTシャツがUp-Tより待望のリバイバルを果たします。思い出の生誕祭Tシャツを再び手に入れることのできる、ファン必見のイベントです!

ArcJewel 公式ページ:https://arcjewel.com/

■販売アイテムについて
イベントには、7グループとソロ活躍をしているアイドルが参加しており、100種類を超えるTシャツを購入することができます。
ライブに参加する際の衣装や普段着として、またはコレクションとしてなど幅広くご使用いただけるTシャツに仕上がっています。

※「復刻・生誕祭Tシャツ」は生誕祭Tシャツのオリジナルデザインを元に作製しております。
Tシャツの素材、カラーは全く同じものではございません。また、デザイン一部変更がされた商品がございます。

■参加アーティスト
・Luce Twinkle Wink☆
・愛乙女☆DOLL
・Ange☆Reve
・Jewel☆Mare
・Jewel☆Rouge
・Gran☆Ciel
・ArcJewel HOKKAIDO
・桧垣果穂

特設サイト:https://up-t.jp/arcjewel

4月2日 RISE出場YA-MAN選手「ガチT」期間限定販売!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナル Tシャツ作成サービス「Up-T」は、2022 年 3 月 16 日からキックボクシング団体「RISE」(ライズ)にて活躍するYA-MAN、(ヤーマン)選手の応援Tシャツストアを特別オープンします。

■注目のキックボクサー YA-MAN(ヤーマン)
学生時代はストリートファイトに明け暮れていたが、キックボクシングと出会ってからは国内最高峰の団体『RISE』主催の「RISING ROOKIES CUP」でフェザー級準優勝を飾るまでに急成長。2021年には格上の選手に3連勝し、年末に行われたRIZIN.33に抜擢されると、キャリアで大きく上回る皇治選手に勝利! 最後まで激しくち合うファイトスタイルに加え、試合後のマイクパフォーマンで一躍人気選手に。来る4月2日「RISE ELDORADO 2022」にも参戦予定で、その応援グッズとして、Up-TからオリジナルTシャツをリリースします!
アートワークはUp-Tのハイクオリティインクジェットプリンターと相性がいい、フォトプリント。フルカラーを活かしたデザインに加えて、Up-Tならではの応援メッセージも追加できる、世界に一枚だけのアイテムをお届けします!

■「ガチT」は応援メッセージを入れられる格闘技のガチンコグッズ!
プレビュー画表示されている写真上に、YA-MAN選手への応援メッセージをデザインエディターで追加することができます。3月29日までに決済完了の方は、4月1日までに石川県より出荷されます!佐川急便様のお届け日数はこちらをご参照ください。https://www.sagawa-exp.co.jp/send/days.html
※遠隔地にお住まいの方は、お届けまでに数日かかることがございますので、余裕を持ったご購入をお願いいたします。


■Up-T YA-MAN ガチT購入画面
Tシャツ販売特設サイト: https://up-t.jp/yaman
選べる6種類のアートワークは格闘技カメラマンの草分けである長尾迪氏が撮った迫力のリング上の写真で、ベースとなるTシャツのカラーは52色! メッセージのフォントやカラーをアレンジして、ファンがお好みのTシャツを作ることができるシステムです。

※Tシャツのカラーに合わせて「RISE」と「TARGET SHIBUYA」ロゴのカラーが異なる設定になっています

■YA-MAN直筆サイン入りパネルを3名様にプレゼント!
購入者の中から抽選で、4月2日に行われる「Cygames presents RISE ELDORADO 2022」で、長尾進氏が撮ったフォトパネル3名様にプレゼントします。

YA-MANプロフィール(キックボクサー / TARGET SHIBUYA所属)
出身地:日本 埼玉県
生年月日: 1996年5月31日
身長:173cm、体重:62.0kg

学生時代はストリートファイトに明け暮れたが、キックボクシングと出会ってからは国内最高峰の団体「RISE」主催の「RISING ROOKIES CUP フェザー級」で準優勝を飾るまでに急成長。最後まで激しく撃ち合う大胆なファイトスタイルに加え、所属事務の宮城会長と練り上げる作戦は緻密。その試合展開にファンや専門メディアが注目しているキックボクシング界期待の選手。

【商品情報】
「Up-T(アップティー)」
URL :https://up-t.jp/
取り扱いアイテム: Tシャツ、スマホケース、文房具、のぼり旗他(毎月2アイテムずつ追加!)
価格 :Tシャツ1枚1,100円(税込み)から ※プリント代込み、100枚以上まとめて割適用【商品情報】
「Up-T(アップティー)」

NALUTO TRUNKSが製作した徳島ヴォルティスの移動用ウェアにNOTO QUALITY採用ーニュースリリース

Jリーグ プロサッカークラブ・徳島ヴォルティス様のオフィシャルスポンサーであるNALUTO TRUNKS(山口縫製)様が製作された移動用ウェアに、NOTO QUALITYの特別な生地が採用されています。2022年2月6日に行われた新体制発表会にてお披露目となり、生地の機能性についても説明がありました。

■生地提供の経緯
兼ねてよりNOTO QUALITYと親交のある「NALUTO TRUNKS」様(徳島県鳴門市)は2022シーズンのJ1復帰を目指す徳島ヴォルティス様のオフィシャルスポンサーです。
ここ数年は猛暑の中での移動が多く、選手のパフォーマンスの低下にも繋がりかねない移動時の疲労を軽減したいというチームの想いから、プレイヤーファーストの移動着をご提供される運びとなりました。NOTO QUALITYの生地や機能性から着想されたトップス、ロングパンツ、ショートパンツが運用されています。

■生地の特徴(NALUTO TRUNKS様ホームページより抜粋)
<シルエットとストレッチ性>
セットアップは移動時の負担を軽減するためにゆとりのあるシルエットに。
ストレッチ性の高い生地は動きやすくてリラックスでき、長時間の移動でも膝抜けせずストレスを軽減。
<風合いと携帯性>
カジュアルスーツにも使われているツイル生地は、微細なシワ加工で風合いを出だしオン・オフ問わず着用可能。
着用時のシワや折りジワが付きにくいので、コンパクトに畳めて携帯性が良く、アイロン不要。

<肌ざわり、イージーケア>
様々な気候でも快適に過ごせるよう、汗をかいても肌ざわりがよくインナーを選ばない。
洗濯・脱水後に部屋干し 3 時間で 自然乾燥でき、遠征が続いても常に清潔な状態を保てる。
毛羽立ちや色褪せしにくいので、シーズンを通して着用可能。

■長谷川徹選手コメント(新体制発表会より抜粋)
「このウェアを私服でも10着近く購入しています。選手側の意見をたくさん出させていただいたんですけど、要望以上のものをつくっていただいて本当に感謝しています。」

今シーズン、主に夏場の遠征先への移動やクラブ公式イベントの際には、この移動着を着用しての活動が行われます。
“勝ち色”と呼ばれる濃紺色に仕上げられたコーチジャケットとイージーパンツ、そして着用している選手たちをぜひご覧ください!

徳島ヴォルティス様ニュース:
https://www.vortis.jp/information/news/detail.php?id=3292
NALUTO TRUNKS様ニュース:
http://www.nalutotrunks.com/?p=2903
NOTO QUALITYホームページ:
http://notoquality.com/

3年連続で「経済産業省 健康経営優良法人認定制度 大規模法人部門」に認定されました。

一昨年と昨年に続き、丸井織物と宮米織物が「経済産業省 健康経営優良法人認定制度 大規模法人部門」に認定されました。
(大規模法人部門:全国2,869法人 ※石川県は当グループ含16団体)

※健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

丸井グループは「丸井グループにかかわる全ての人々が、仕事を通して人間成長をはかり、豊かで健やかな人生を創りあげるところにある。」を経営理念に掲げています。
経営理念を達成するためには、「社員1人1人が心身ともに健康でいきいきと仕事に取り組むことのできる職場」であることが大切です。

今後も健康増進計画や社員参加型の健康増進プログラムの拡充など、健康経営に積極的に取り組む企業として、推進してまいります。

丸井グループ社内報 Challenge World 3月号 Vol.389

織機入れ替えがスタート

屋外で工場への搬入を待つ織機たち。

 昨年末の個別改善発表大会経営方針説明にもありましたが、本年は織機入替投資を行っていきます。現在、ウォータージェット織機の入替が始まっています。

<入替の経緯>
変化する顧客ニーズに対応するため。

<新織機の特徴>
・圧力センサーが装着されていることにより、よこ糸を水で飛ばす圧力が許容範囲外の数値になると警告が出ます。
 早く異常に気が付くことで、早期対応が可能になりました。
・モニターによるDX化、毛羽やたて糸切れの根本対策にもつながります。

<今後の予定>
エアージェット織機も年内増設予定です。
お客様のニーズに応え、より良い品質の織物が生産できるようにしていきます。

織機の搬入を待つ工場内。

会長の一言【『泥臭い行動ができる人』とは】

代表取締役会長 宮本 徹

「右肩上がりの成長企業であっても、創業者のほとんどは経営を軌道に乗せるまでに泥臭い努力をしています。」など、成功した経営者から「泥臭い」という言葉をよく耳にします。この「泥臭い」はあきらめずにとことん…といった意味で用いられています。つまり、結果が出るまでやり続けた、やり抜いてみせる、やり続けるつもり、といった覚悟感を表しています。
では、どうしてこういった心境に至ることができているのか。そこに想いを馳せてみると、とても簡単な結論に至ることができます。彼らはどこかの時点で「やる」という覚悟を決めているのです。これを本業にしていくという覚悟、新事業を立ち上げ育てていくという覚悟、この計画を必ず達成するという覚悟、売上や利益を絶対に作り出すという覚悟、社長をやりぬく覚悟、会社を次世代へ引き継ぐ覚悟…このように、「泥臭い」は“徹底した行動への覚悟”なのです。この覚悟がないと成功しません。

企 業 図 鑑

倉庫精練

 2月11日の工場集会で、「高圧ガス製造保安責任者」の資格を取得された方へ「法定資格取得奨励金」が授与されました。
当社は、燃料LPGの保安責任者として、3交代制で各勤務に都合2名、合計6名必要です。有資格者は最低限の6名しかおらず、定年を過ぎた方がメンバーに含まれていることと、先般の爆発事故後に消防関係から有資格者増の要請もあり、早急な対応が求められていました。
 なお、2021年度は6月8日から6月10日迄3日間講習を受けた後、11月14日に行われる国家試験の受験が必要で、合格率は約30%となっております。

ーーー

丸井南通

 爆竹声中一岁除,春风送暖入屠苏。(王安石の詩《元日》より…爆竹の音を聞きながら一年を送り、暖かい春風のなか、屠蘇(お酒)を飲む。)
中国の重要な伝統的な祝日「春節」になりました。各家庭では春聯(春節の風習の一つ。赤い紙に各種縁起の良い対句を書いたもの)を家の入口に貼り、爆竹を鳴らし、にぎやかな光景となります。しかし、今年は特殊で、環境保護のため南通市では花火や爆竹の打ち上げが許されなくなりました。例年のにぎわいはありませんでしたが、路面はきれいになり、空は青くなりました。

 環境保護について、南通丸井も積極的に展開しており、工場区の街灯と倉庫は太陽エネルギー灯に交換しました。2021年にGRS認証を取得し、現在量産されている再生糸は約10品種です。生地量産品番は10種類で、交付された実験品を含めると20種類に達しています。2022年には再生品種開発を積極的に展開し、グリーンエネルギーの使用を検討します。空がもっと青く、水がもっと緑になることを願っています。

【グループ工程紹介編(5) 倉庫精練】

 先月で丸井織物内の工程紹介は終了しました。今回から紹介する工程は、丸井織物のSCM事業部門が深く関わっています。
 簡潔にまとめると、真っ白な生地に「色」を付ける工程を倉庫精練(加工場)で行っています。色を付けるためにも準備工程があり、簡単そうに見えて、「生地を織る」ことと同じように、実はものすごく奥が深いのです。

 まず、生地を入荷して織物と織物をつなぎ合わせる「解反・結反工程」です。この工程の目的は、「バッチ合わせ」です。バッチとは、加工単位(疋or M数)であり、客先オーダーの単位と工程管理性、使用する機械の能力(染色機や浴比も含む)によって決まります。各加工工程に使用する薬剤や水量もバッチに合わせて計算されています。全てミシンでつなぎ合わせるのですが、実際にやってみると、真っ直ぐにつなぎ合わせることが難しく、丁寧な技術が必要な工程なのだと実感しました。次号は精練・染色工程について紹介します!

新入社員の疑問【カフェコミュニケーション編】

 社会人1年目の私が考える会社のイメージとして、トップと話をする機会が設けられている会社は多くないと思います。そのような固定概念を取っ払ったカフェコミュニケーションをベースとし、概要・経緯に加え、徹会長と好雄社長の会社に対する考えをお伺いしました。

Q.いつから始まったのですか?
A.2006年から経営トップである会長と、同世代で部署の垣根を越えた人たち4、5人をグループとし、食事をしながらざっくばらんな会話ができる場として開始されました。

Q.なぜ始めたのですか?
A.経営トップとの直接的な会話が少なかったため、トップが会社をどのように考え、経営しているか、また人生観や仕事観などを直接質問し、仕事を円滑に進めていくために必要なコミュニケーションを取ることを目的とし始めました。
また仕事とは、成果だけでなく、「この人と仕事がしたい!」と思ってもらう必要があり、人間的な深みを雑談によって培うことにカフェコミュニケーションは効果的です。

Q.実施してみてどうですか?
A.昨今、顧客満足度だけでなく、従業員満足度も重要視されるようになっています。従業員満足度が上がると、個人のやりがいや生産性が上がります。丸井は、個人の人間成長と豊かで健やかな人生を送ることを経営理念として謳い、大切にしています。カフェコミュニケーションにより、改善・実現の一助になっているのではないかと感じます。

~最後に~
 取材の中で私が好きだった会長の言葉を抜粋します。
「田舎にいるとどうしても内向き、下向き、後ろ向きになっていきます。それを外向き、上向き、前向きにしていくことが必要だと考えます。そのためにはアグレッシブにプラス思考でチャレンジする人、そして環境に柔軟に対応し、適合した人だけが残ります。カフェコミュニケーションがそういった人材を育んでいくための一つの場となればと思います。」

デジタルプリント課新アイテム紹介

 今月のDP課アイテム紹介はアクリルPOPです!
こちらのアイテムはアクリル板に2本のメタルパーツの脚を取り付けた安定感のあるPOPです!
サイズは200mm×140mmと140mm×100mmの2サイズで販売しています。
 飲食店のメニュー表など卓上サインとしての本来のPOP用途での利用以外にも、アクリルキーホルダー等よりも大きな印刷範囲を活かして、写真やイラストを印刷し、記念品として贈り物にするのも良いと思います。アイデア次第でいろいろな使用方法ができるアイテムです!
 以上、今月のアイテム紹介でした~!

FM NACK5 「ちょいさき」と Up-T(アップティー)によるオリジナルコラボグッズが販売スタート!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナルT シャツ作成サービス「Up-T」は、FM NACK5のラジオ番組「ちょいさき」とタイアップしてオリジナルの公式コラボグッズの販売を2022年2月14日(月)から開始します。

■「ちょいさき × Up-T 公式グッズサイト」概要
特設サイト: https://up-t.jp/choisaki
販売開始:2022年2月14日~

FM NACK5のラジオ番組「ちょいさき」とタイアップしてオリジナルの公式コラボグッズの販売をスタートします。本コラボ限定のアイテムを手に入れるチャンスです。

■販売アイテムについて
アイテムのラインナップはTシャツ、パーカー、トートバッグ、アクリルキーホルダーの4種類で、衣類は普段の街着でも使えるシンプルでおしゃれなデザインに仕上がっています。
またアクリルキーホルダーは、森本晋太郎(トンツカタン)さんと高田秋さんが可愛らしい2Dキャラクターのデザインになっています。

■「ちょいさき」について
~たった3時間で 「ちょいさき」のことを知ったかぶれるエンタメバラエティ~
パーソナリティの森本晋太郎(トンツカタン)と高田秋が月曜日からの「グルメ、映画、音楽、スポット」など1週間分のトレンド情報を3時間でちょっと先取りしてお届けする番組。

放送局:FM NACK5 79.5MHz (エフエムナックファイブ)
放送時間:毎週日曜日 18:00 ~ 21:00で好評放送中!

【商品情報】
「Up-T(アップティー)」
URL :https://up-t.jp/
取り扱いアイテム: Tシャツ、スマホケース、文房具、のぼり旗他(毎月2アイテムずつ追加!)
価格 :Tシャツ1枚1,100円(税込み)から ※プリント代込み、100枚以上まとめて割適用

第34回 ジュノン・スーパーボーイ・コンテストのファイナリスト15名が総出演!~THE JUNON COLLECTION~ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナルT シャツ作成サービス「Up-T」は、2021年に開催された第34回 ジュノン・スーパーボーイ・コンテストのファイナリスト全15名による雑誌「JUNON」のモデルデビューをかけた販売バトルを、2022年2月14日(月)から開催します。販売数上位3名は雑誌「JUNON」2022年9月号にモデルとして出演!!

■「34th JUNON SUPERBOYグッズグランプリ ~THE JUNON COLLECTION」概要

特設サイト: https://up-t.jp/junon34th
販売期間:2022年2月14日~2022年5月13日

 第1回中間発表: 2022年3月14日
 第2回中間発表: 2022年4月28日
 最終結果発表: 2022年5月17日

第34回 ジュノン・スーパーボーイ・コンテストのファイナリストの15名が雑誌「JUNON」のモデル出演をかけてオリジナルアイテムの販売ランキングバトルを繰り広げます。ファンはもちろん、次世代のスターのアイテムをゲットできるイベントとなっています。

■受賞内容について

販売ランキング上位3名は雑誌「JUNON」の2022年9月号にモデルとして出演が予定されています。イベントには事前の登録は不要で基本的には”アイテムを購入”することでランキングのポイントが加算されます。また”ツイートで応援”する方法もあり、誰でも手軽に参加することができます。

■製品について
アイテムにはイベントのために本人が描き下ろしたオリジナルのデザインが施されており、可愛いものからオシャレなものまで普段使いもできるアイテムが目白押し。
アイテムの種類は、Tシャツ、ロングスリーブTシャツ、手帳型スマホケース、キーホルダーの4種類で、アイテムごとに異なったデザインがされています。


■参加者一覧
堀川太陽
山岡 樹
今井暖大
大津悠人
吉井優太
村澤瑠依
西 優行
大塚大雅
齋藤璃佑
小林輝隼
久野渚夏
森岡耕之助
塚木芭琉
松谷太虹
西原大湖

【商品情報】
「Up-T(アップティー)」
URL :https://up-t.jp/
取り扱いアイテム: Tシャツ、スマホケース、文房具、のぼり旗他(毎月2アイテムずつ追加!)
価格 :Tシャツ1枚1,100円(税込み)から ※プリント代込み、100枚以上まとめて割適用

丸井グループ社内報 Challenge World 2月号 Vol.388

個別改善発表大会 最優秀賞インタビュー

[個別改善発表大会とは]
夏と冬の2回行われる、丸井織物の各部署のサークル活動の成果を発表する場。
日々の仕事の中で「こうしたらよりよくなるのでは?」という視点を常に持ち続け、各サークルで自分たちの現状を把握し、実際に成果を出すために取り組んでいます。

[最優秀賞|デジタルプリント課ししゅうサークル]
 この度は、栄誉ある個別改善発表大会の最優秀賞を賜りまして、誠にありがとうございました。
ししゅうサークルは、ししゅうの生産をSCP(スマホケースプリント係)で行うようになってからほどなくして結成いたしました。サークル結成前も同じメンバーで生産業務を行っていたのですが、初期の頃はお客様の注文内容を正しく打ち込んだデータを作成するのが本当に大変で、細かい文字や筆記体、ABCすらも判別が難しいフォント……などなど、大変だったことをあげるとキリがないくらいでした。(笑)

 そういった状態であったこともあり、スピード感を持ってこの問題に対応するためにししゅうサークルが誕生しました。
実際の作業を行いながら皆で意見交換を行い、現場がやりやすくなることを第一に意識して、生産システムに表示する内容をどのようにするのかをまとめていきました。
エンジニアから出来上がってきた内容も全員で確認しながら、不足していた情報があれば即時依頼をし直したりしながらテストを行っていきましたので、新しい機能が生産システムに導入される度にどんどん作業がやりやすくなっていくことに感動を覚えるほどでした。

 今回の発表内容はししゅうの改善の一部であり、今もなお機能を修正したり、新しい機能を付け加えたり、GP(ガーメントプリント係)やUp-Tサポートの方々にご協力を頂いたりしながら常に効率UPを目指しています。
「現地現物で本質を見極め、素早く合意・決断し、全力で実行」をししゅうサークルは少しばかりは体現できたのではないかと思います。
今後も、ししゅうサークルメンバーだけでなく社員・派遣社員・パートの分け隔てなく、信頼関係を大事にしながら意見交換して更なる改善に努めて参ります。

今後とも変わらぬご支援やご指導、ご鞭撻のほど何卒宜しくお願いいたします。

会長の一言【新型コロナ後の回復はK字回復】

代表取締役会長 宮本 徹

人類VSウイルスの2年間の闘いで、世界経済は同時リセットされました。第二次世界大戦後の戦後(染後)経済の様に、経済は大きく回復するとみられています。しかし、回復は過去と同じ景色とはなりません。業績はK字回復となり、増益する企業と減益する企業へと二極化すると言われています。

回復から成長に向けたキーファクターは、『サステナビリティ』と『DX』です。この二つのキーファクターを活用し、下記を推進していきます。

1.客単価を上げる
客単価の低下が起こる原因としては、商品の価格が安い、お客様の買い上げ点数が少ない、リピートなど購入の頻度が少ない等があげられます。
2.付加価値を上げる
自社の商品やサービスなどで購入してもらうことに付加価値があると、他社や業界の影響を受けづらくなります。
3.お金があるところに売る
お金を持っている層やこだわりを持つ人々をターゲットにするという戦略です。

企 業 図 鑑

カプセルボックス

フェアトレードコットンで作ったトートバッグ

 今回ご紹介する当社のアイテムは、国際認証ラベルを取得した認証タグ付のバッグです。
SDGs、サステナブルな社会への取組みとして、オーガニックコットンなど、サステナブルなオリジナルバッグが注目を集めています。
補足:フェアトレードとは、発展途上国の原料や製品を適正な価格で購入することで、そのような国の人々の生活改善や自立を支援する活動です。

 国際フェアトレード認証ラベルは、その原料が生産されてから、輸出入、加工、製造工程を経て「国際フェアトレード認証製品」として完成品となるまでの各工程で、国際フェアトレードラベル機構(Fairtrade International)の定めた国際フェアトレード基準が守られていることを証明するラベルです。当社のトートバッグは、このライセンスを取得しております。

ーーー

良川サイジング

 昨年6月18日にキックオフした5Sプロジェクトも半年を経過し、整理を終えて整頓に入っています。
整頓とは、整理で分けた必要な物を、『何が』『どこに』『どれだけ』あるのか、誰が見ても分かるように配置することです。

整頓にはまだ取り掛かったばかりで試行錯誤の途中ですが、置き場所を決めて表示する、姿置きにより元に戻す位置がわかりやすい等の簡単なことから進めています。
織機の入替え工事も始まり忙しくなりますが、今後も林先生のご指導の下、丸井織物生産調査室のアドバイスを受けながら丸井生産部門の5Sを参考にし、進めていく予定です。

【グループ工程紹介編(4) 検査】

 今回は生地の最終試験となる検査工程の紹介をします。
 丸井織物では「欠点採点法」が採用されています。「欠点採点法」とは基準面積の全巾×50cmごとに確認し、その中の欠点箇所数で成績を付けます。
また、客先によって基準が定められているため、その基準に従い、検査を行います。

 検反機では、製織時の状況をデータで見ながら、欠点の原因を発見します。研修させて頂いた際、想像以上の速さで生地が検反機を流れている光景を目にし、衝撃を受けたことを覚えています。特にNY(ナイロン)は特性上、湿度に敏感です。また、NYは排気ガスや太陽光が原因で化学反応を起こし変色する恐れがある為、ラミネートを挟むなどの工夫をして環境を整える ことが重要です。

新入社員の疑問【安全衛生委員会編】

 突然ですが皆さん、「安全衛生委員会」は何をしているかご存知ですか?

 安全衛生委員会は労働者の危険又は健康障害を防止するための対策や、ゼロ災達成を目的に、調査や審議を行っています。(労働安全衛生法に基づき、該当する事業場では安全衛生委員会を設置することが決められています。)

1月6日(木)、私たち新入社員は初めて安全衛生委員会に参加させていただきました!その中での疑問を、安全衛生委員会事務局に質問しました。

Q.各課の安全衛生担当者の役割
A.月1回、委員会内で安全活動についての話し合いの開催・進行を行っています。
議題は安全衛生委員会の内容共有、類災検討会実施(KYT方式)、課員が提出したヒヤリハットを共有しています。

Q.丸井の安全衛生の良い点
A.好雄社長より毎年「丸井グループ安全宣言、健康宣言」が出され、会社全体で取り組む姿勢があります。
各課に安全衛生担当がおり、課員全員に情報共有されています。こうした取り組みの結果、「健康経営優良法人認定制度」にも認定されています。

Q.安全衛生委員会で今後達成したいこと
A.「ゼロ災達成」です。まだまだ安全<効率重視になっており、安全対策が後回しになっている部分も見られます。
過去に何度か「365日連続ゼロ災」を達成しましたが、2年、3年と続いたことがありません。安全第一・健康第一でお願いしたいです。

~参加した感想~
毎月1度、生産部門も間接部門も含め、労働者・労働環境の安全や健康面について考える機会があることはメーカーとして必要不可欠なことだと実感しました。決して安全<効率重視になることなく、これからも安全第一・健康第一を私たちも心に留めておきたいと思います。

全国のインフルエンサー100名が大集合!Up-Tモデル争奪戦、グッズ販売バトル開催!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナルT シャツ作成サービス「Up-T」は、Up-T専属モデルの座をかけて、全国各地から選考を勝ち抜いて参加する100名のインフルエンサーによる販売バトルを2022年2月1日(火)から開催します。

■「Up-Tモデル争奪戦 グッズ販売バトル」概要
特設サイト:https://up-t.jp/narrowbuzz

全国各地から選考を勝ち抜いて参加された100人のインフエンサーが専属モデルの権利をかけてガチンコの販売バトルを行います。
販売枚数上位者には各メディア出演などのモデルの依頼が届きます!!

販売期間:2022年2月1日~2022年4月30日
 第1回中間発表: 3月1日
 第2回中間発表: 4月1日

■各賞について

■案件例

■製品スペック/デザイン例

■応援方法

購入して応援!
…グランプリの決定は基本的にはアイテムの販売枚数で決まります。グッズを購入することでランキングをあげることが出来ます!
Twitterで応援!

…アイテム一覧の「ツイートして応援」よりツイートして応援しましょう!50ツイートあたりアイテム1つ分のカウントとなります。
※ハッシュタグ、URLは消さずに投稿してください。

特設サイト:https://up-t.jp/narrowbuzz

Mildom×Up-Tコラボイベント、ランキング発表&オリジナルTシャツ特別販売!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナルTシャツ作成サービス「Up-T」は、2021年10月23日から開催していた「Up-T×Mildom」のランキング結果を発表し、上位配信者がデザインしたオリジナルグッズを期間限定で2022年1月31日より特別販売いたします。

■「Up-T×Mildom」概要
Tシャツ販売特設サイト:https://up-t.jp/mildom

⼈気ライブ動画配信サービス「Mildom」にて2021年11⽉1⽇(⽉)〜11⽉7⽇(⽇)の期間で、SNSシェア数やファンからのギフト総数を競う全配信者対象のランキングイベントが開催されました。
このランキングの結果を受け3部⾨の各上位3名(計9名)のオリジナルデザインTシャツの期間限定特別販売が決定しました!

販売期間:2022年1月31日~2022年4月30日

■3部門受賞者様

・公認配信者の部(ゲーム)
 1位… ひなぴよ є(・ө・。)э››~
 2位… mash.まろ/まっしゅまろ
 3位… imoaN / Naomi

・一般配信者の部(ゲーム)
 1位… うきまるฅ
 2位… しずかママ・CODモバイル
 3位… 七望むい

・公認&一般配信者の部(顔出し)
 1位… むぅ-cha*
 2位… あいりんちやん
 3位… ぴけっと

■オリジナルデザイン一覧

■ツイッターキャンペーン
メンバーのデザイングッズをツイートすると、グッズ毎の100ツイート毎にUp-Tで使える「uポイント」500ポイント分を抽選で1 名様にプレゼント!

■Mildomについて
ライブ配信サービス「Mildom」は、PC・家庭用ゲー ムやスマホゲームを誰でも手軽に配信、視聴できるライブ配信サービスです。ゲーム実 況プレイなどの配信者が創り出すコンテンツだけでなく、esports 大会などのゲームイ ベントの生放送を含め、さまざまなエンタメを中心に多くの人々が楽しめるプラットフ ォームを目指しています。
https://www.mildom.com

神保町よしもと漫劇Tシャツグランプリ2022・堂々開催!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社長:宮本 好雄) は、吉本興業様と再びタッグを組み、神保町よしもと漫才劇場に所属する約120名によるTシャツ販売枚数を競う大会『Up‐T presents 神保町よしもと漫劇Tシャツグランプリ2022』を開催することが決定致しました。

■『Up‐T presents 神保町よしもと漫劇Tシャツグランプリ2022』とは

丸井織物が運営する、1枚からつくれるオリジナルグッズ制作サイト「Up-T」にて、2022年1月11日(火)~4月9日(土)の期間中、神保町よしもと漫才劇場所属の芸人がデザインしたオリジナルTシャツの販売をリアルタイムで競う企画となっており、Up-T始まって以来最高人数での超大型バトルとなっております。

特設サイト: https://up-t.jp/mangeki2022

開催期間:2022年1月11日(火)~4月9日(土)
 第1回中間発表  2月18日(金)
 第2回中間発表  3月29日(火)
 イベント販売終了 4月9日(土)
 最終結果発表 4月11日(月)

■賞金について

総額30万円をご用意しております。
1位10万円、2位8万円、3位5万円の他、Up-T特別賞3万円、応援ツイート賞2万円がございます。
(※応援ツイート賞とは、一番多くTwitter上で応援されたコンビに与えられる賞となっております。)

■サイン入りTシャツプレゼントキャンペーン

■応援方法~応援したいチームを以下の方法で応援しよう!~

■ツイッターキャンペーン

ツイートが芸人の応援になります。
50ツイートごとにTシャツ1枚分のランキングポイントが加算!
100ツイートごとに1名様にUp-Tで使えるuポイント500円分のプレゼントも!

■参加芸人 ※敬称略(順不同)

・9番街レトロ
・赤嶺総理
・インテイク
・エバース
・オダウエダ
・ドンデコルテ
・令和ロマン
・オドるキネマ
・ブラゴーリ
・ナイチンゲールダンス
・ヨネダ2000
・ラタタッタ
・素敵じゃないか
・金魚番長
・サンタモニカ
・オフローズ
・軟水
・衝撃デリバリー
・世間知らズ
・ミカボ
・ピュート
・10億円
・三匹
・ネイチャーバーガー
・まんぷくユナイテッド
・11月のリサ
・純白パリジェンヌ
・ぺんとはうす
・バイバイスプリット
・しんや
・おミュータンツ
・そいそ~す
・プール
・バチョフ
・細いとメガネ
・イチゴ
・サンシティ
・プリズンクイズチャンネル
・べんがるとら
・御影
・天草
・風の日
・スーパーサイズ・ミー
・ウォーリーズジャパン
・サンジェルマン
・色彩わんだー
・ぶったま
・ブルーレディ
・KANAIWA
・デカダンス
・アズーロ24
・マリーマリー
・めぞん
・ゆかいな議事録
・アケガラス
・小虎
・ゴヤ
・シノブ

■開始イベント
イベント開始の1月11日には、神保町よしもと漫才劇場にて、MCに昨年T-1グランプリ無限大ホール部門で1位となり、M-1で準優勝を果たしたオズワルドを迎え、今注目の劇場メンバーとともにスタートイベントも行いました。

■Up-Tとは?

“みんなが違うから世界は楽しい”をコンセプトに、Tシャツを始めパーカー、スマホケース、ネイル、のぼり旗など500種類以上のアイテムを取りそろえたオリジナルグッズ作成のオンデマンドサービス。
創業80年を超える老舗メーカーによる高品質&短納期(最短3日でお届け)を実現し、在庫を持たずにマーケットで販売することも可能な画期的サービスです。

【商品情報】
「Up-T(アップティー)」
URL :https://up-t.jp/
取り扱いアイテム: Tシャツ、スマホケース、文房具、のぼり旗他(毎月2アイテムずつ追加!)
価格 :Tシャツ1枚1,100円(税込み)から ※プリント代込み、100枚以上まとめて割適用

丸井グループ社内報 Challenge World 1月号 Vol.387

謹 賀 新 年

七尾市中島町牡蠣棚に日の出(撮影:古澤監査役)

 皆様、明けましておめでとうございます。
 昨年は、2020年コロナ禍での経済落ち込みに対し、どこまで回復するかという年で、手探り状態だったかと思われます。
 弊社グループで申し上げますと、売上はコロナ禍前、2019年の数値近く迄戻りました。
 M&A面では、昨年10月末においては、IT事業にて「株式会社カプセルボックス」をM&Aし、グループ化しております。該社は、オリジナルエコバッグの制作販売を得意とし、利益も着実に計上しており、弊社ネット事業部との親和性も非常に高く期待が持てます。
 さて、今年度は、丸井織物・宮米織物においては、3織布工場での織機入替投資、そして産業資材事業での新規事業投資等、大規模投資を予定しております。単年度損益的には、売上は増収計画、利益は償却負担やエネルギー費用といったコスト増もあり減益予算で見ております。この投資は、2026年NS-300へジャンプして行く為のホップ・ステップ投資になりますので、何卒ご理解お願いいたします。

 現在、グループ企業は孫会社を含めると11社となっております。まだまだグループ企業間の交流も少ないのが実態です。今年度は、グループ間交えての教育研修の実行を予定しております。これにより人材育成、そしてグループ間交流も深めていければと思っています。
 最後に、コロナに関し、オミクロン株による第6波が発生するかは分かりませんが、基本的な感染予防策の徹底を引き続きお願いいたします。また、生産現場を抱える会社においては、安全面ではもちろんゼロ災必達です。くれぐれも労災が起きないようご注意願います。

 皆様及び皆様のご家族様が健康で幸せな一年を過ごされることを心より祈願し、新年のご挨拶とさせていただきます。

(丸井織物株式会社・宮米織物株式会社 代表取締役社長 宮本 好雄)

会長の一言【2022年新年を迎え】

代表取締役会長 宮本 徹

新年明けましておめでとうございます。皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。新型コロナウイルスの感染拡大からほぼ2年。出口の見えない閉塞感を抱えていた日本にようやく光が見え始めた中で、丸井グループはメイドインジャパンにこだわり繊維事業と未来を見据えたネット事業の創出を通じて、着実にお客様を増やしてまいりました。今は脱炭素の挑戦という新たな試練が待ち受けています。当社の強みである「徹底したコスト競争力」と、基本に忠実に「品質」にこだわり、『サステナブルとDX』を両輪にして、長期経営ビジョン「Vision2030」の達成へ向けて皆さんとともに実現したく思っています。まずは目の前の課題にひとつひとつ着実に取り組んでいきましょう。どうか皆さん、今年もよろしくお願いします。新しい年が更に良い年になるよう祈念致しまして、私の新年の挨拶とさせていただきます。

PTJ展 -原点回帰-

「Premium Textile Japan 2022AW @東京国際フォーラム」が 12/7(火)~8(水)にて開催。
同時に「JFW JAPAN CREATION 2022」も開催され、前回よりもVisitorが多く来場されていた印象。

「821」
ここ最近の展示会では”PE100のシャツ/パンツ地”、”Stretchの追求”に徹底していたが、今回はNylon(アウター地)という事でかれこれ6年以上愛され続けている「生機#ZN0821」だけに絞り、加工違い(5種類)のバリエーションでの打ち出し、かつ来場者の目を惹きつける空間デザイン・構成で展開した。

「WAX」
倉庫精練加工で、植物由来のオイルコーティングを施した新製品を今展示会で初お披露目。
来場者も興味津々でご覧になっていた印象。WAX品番のPick up数が全体の約40%を占め、圧倒的に他を上回る。
他社にはない織染一貫のラインを確立していき、「いいモノ」を作り上げていく。

SAMPE Japan 先端材料技術展2021

 12/1~12/3 東京ビッグサイトにて行われました「SAMPE Japan 先端材料技術展2021」に出展しました。
 炭素繊維事業としての展示会は今回が初めての出展となり、目的としては、お客様との接点・課題・ニーズを得ることで、実商売を増やす事と、今後の方向性を検討することでした。

今回訴求した内容は3つとなります。
1. 切っても解(ほつ)れにくい炭素繊維にて、成形品の品質アップと成形時の作業ロス削減
2. 炭素繊維と原着糸や金属線などを用い、意匠性素材の提案
3. 炭素繊維×高機能繊維(異素材)での用途展開の模索

 お客様から1、2、3共に現状でのお悩み、要望、可能性の話を非常にいただき、貴重な機会となりました。また、今回は10社での共同出展をさせていただきましたAutomation of composites technologyの皆様との横の繋がりもでき、知識の向上にもつながりました。
 来年は新織機の立上や増台対応と足元をしっかりと固めつつ、得られた経験から方向性をしっかりと定め、事業拡大への行動を平行して進めて行きます。

企 業 図 鑑

株式会社ウィル・テキスタイル

空前のゴルフブーム再到来!
コロナ禍の中、ゴルフ業界は絶好調です。

・密を避けた屋外でのplay
・平日休暇が多くなったこと
・松山選手のマスターズ優勝、稲見選手のオリンピックでの活躍等

フォローの風が吹きまくり、ゴルフ場の予約も困難な状況です。
お陰様で、我々のゴルフウエア客先も絶好調!
このブームが若い世代にも定着していくことを祈るばかりです!

ーーー

株式会社wundou

あけましておめでとうございます。wundouでは待望の新商品がリリースとなりました!

 大人気のサッカーシリーズは、第二弾としてデザインや機能性をパワーアップさせ、wundouの新たな定番品として大活躍の予感です。
暖かいウインドブレーカー上下は裏トリコット+伸縮性のある生地を使い、「値段の割にものが良い!」とお客様にも大好評です。

 営業課が出来たばかりで試行錯誤の日々ですが、自信作の新商品を武器に2022年猛進します!!

【グループ工程紹介編(3) 製織】

 今月は製織工程について紹介します!
丸井グループは、織機の保有台数と合繊織物の生産量がともに日本一です。ウォータージェットルーム(WJL)、エアージェットルーム(AJL)、レピアルームの3タイプの織機があり、丸井織物では織機の保有台数は計896台です。
織機は全て電子化され、インターネットでつながっているため、リアルタイムで稼働状況を確認できます。これは、他の織物工場にはない丸井独自の強みだと教えていただきました。

 製織工程では、糸を織機にかける「機掛け作業」、糸から生機を織る「機織り作業」を行います。準備工場でビームに巻かれた経糸に、緯糸を打ち込んで製織します。WJLは水の力で緯糸を飛ばし、AJLは空気の力で緯糸を飛ばします。織物の柄や、糸種によって、WJLかAJL、どちらか適している織機で織られます。