ニュース

ニュース

丸井グループ社内報 Challenge World 9月号 Vol.395

個別改善発表大会

 個別改善発表の最優秀賞はデジタルプリント課でした。おめでとうございます!
今回は、グループの代表として課長と課長代理のおふたりにインタビューさせて頂きました。

1.サークルにどれくらい時間をかけましたか? 
 一番時間をかけたのは、前処理試作品のテストとまとめです。試作品が出来上がるたびにテストを実施し業者に報告、添加剤の調整を依頼し再テストの繰り返しで、時間としては2年7カ月、実際に活動した時間としては100時間を超えています。

2.今回の発表テーマで苦労したこと、または良かったことは?
 本当に成功品が作れるのか常に不安と戦っていました。テストも必ず前進するわけではなく、むしろ後退することが多かったので、諦めず続けることが一番苦労しました。
良かったことは、成功品ができ実際に運用を始めた途端、経営会議資料上で目に見えて効果が出たことで、机上の空論ではない改善であったことです。

3.今後の意気込みをお聞かせください!
 更なる課題として、そもそも前処理後のプレス作業をなくすような前処理剤を開発できないかということを目論んでおります。また、前処理剤だけでなく様々な改善すべき箇所が残っているので、課員全員でそれぞれ課題に取り組んでいき、個別改善最優秀賞3連覇を目指したいと思います。

ー今回の個別改善発表大会は、インタビューを担当した我々新入社員にとって実りの多い時間でした。常に問題意識を持つことはもちろん、各課の改善策にそれぞれの挑戦の色を見ることができ、面白い発表でした。常日頃から不要な手間、経費、改善箇所など私たちに何ができるのか考えることを絶やさないよう仕事に取り組みたいと思います。

丸井織物 加工品品評会に参加

 丸井織物で定期的に開催されている加工品品評会に、今回初めて倉庫精練より5名の方が参加されましたので、感想等をお伺いしました!

参加経緯
 他社ではどのような技術があるのかと最近のトレンドを知り、開発の際のインスピレーションを受けて丸井織物といかにシナジー効果を出していけるのか検討すべく参加しました。
また、自社でも新商品レビューという試験開発品の技術・営業担当間での加工性や品位を共有する場がありますが、マンネリ化もあるため、丸井織物ではどのように行われているか興味がありました。
 合わせて、新たな開発の糸口を見いだすために出来る加工をプレゼンしました。

提案した生地
 1枚もの:風合いや見た目など外観的な特徴のあるハイストレッチ・シワ加工、機能性を付与させた吸水加工・耐久撥水加工(洗濯耐久100洗:3級)を紹介しました。
 ラミ品:同じく外観的特長を持たせるシワ加工の2層・3層品、肌触りの良い和紙を使用した和紙ラミや植物由来のバイオナイロンであるN610とバイオPUを使用したラミ品の紹介を行いました。

感想
 トップの方々に、自分が開発している商品についての意見を交換できる良い機会でした。また、雰囲気が明るく、各グループで積極的に会話をしている様子を見て、新しいアイデアの出やすい環境であると感じました。他社と自社での加工を比較し、自社の優れた点やイマイチな点を考え今後の開発に生かしていきたいです。
 また、生地の話が多かったので、加工に関する話し合いも増えれば生地と加工を総合してもっと出来ることが考えられそうな気がしました。

加工場毎の特色・風合い等や季節毎の商品もあるため、また参加させて頂けますと幸いです。今回は参加させて頂きありがとうございました。

企 業 図 鑑

良川サイジング

 良川サイジングのホームページを立ち上げましたので紹介いたします。
これまで、良川サイジングについて伝える場所がなく、また、求職者の方々にも見て頂きたく、このたび完成いたしました。
代表メッセージ、社員のメッセージで自分たちを紹介しております。是非ご覧ください。

→ 良川サイジングホームページ

---

カプセルボックス

 50mm角、5mm厚の消しゴム「カクケシ」。
おもしろアイテムとして、消しゴムにフルカラープリントできます!10個から作ることができます!
デザインは80年代を思わせるレトロな消しゴム。駄玩具箱(カプセルボックス)を求め、駄道領域(だどうゾーン)を目指すのダ!

消しゴムとしては殆ど機能しないとか…。

→ カクケシはこちらから

デジタルプリント課新アイテム紹介

 今月のDP課新アイテム紹介は、番外編としてDP課のすごい人紹介です!初の今回は、SCP(スマホケースプリント)所属のHさんの紹介をします!
DP課では毎月新規のアイテムを登録していますが、そのアイテムの治具をillustratorで設計し、レーザー加工機でカットして仕上げてくれています。今回の写真のように美しい治具をいつも作ってくれるすごいお方なのです!

 昔は治具といえば粘土をこねて作ったり、発砲スチロールをカッターで切って作ったりと大変な時期もありましたが、今ではこのようにアクリルで美しく使いやすい治具を作製しています。
治具を作製したあとのmm単位の細かい印刷位置調整もHさんの手にかかればピッタリ完璧!

以上、今月はすごい人紹介でした!

SOCIALxACTION 新商品販売中!

「RE:CAP”5+1″」
ムシムシする梅雨も、ジリジリする夏も、蒸れにくくて”スゥスゥ”を感じる。 今回も「作り過ぎて余ってしまった残布で作った」商品です。

カラー:3色展開
サイズ:FREE
素材:ナイロン100%
生地:F10/V8025

<SHOP URL> https://socialxaction.store/

石川のサステナブルなファッションイベント「いしかわコレクション」x 地元石川企業「Up-T」のコラボが実現ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄)が運営するオリジナルTシャツ制作サービス「Up-T」は、2022年9月1日よりファッションイベント「いしかわコレクション」とコラボレーションし、モデルとしてイベントに出演する「Shibu3 project」オリジナルTシャツの販売を行います。

特設サイト:https://up-t.jp/shibu3

販売期間:2022年9月1日~2022年9月30日

■いしかわコレクション参加アイドル「Shibu3 project」描きおろしデザインのオリジナルグッズを販売

本企画では、いしかわコレクションにモデルとして参加予定の「Shibu3 project」が描きおろしたデザインのオリジナルグッズを販売いたします。

選抜メンバー9名全員がこのイベントのために描いたデザインは、下記4種類のアイテムでお楽しみいただけます。

・Tシャツ 3,850円(消費税・送料込み)
・ロングスリーブTシャツ 4,180円(消費税・送料込み)
・トートバッグ 3,080円(消費税・送料込み)
・マグカップ 3,300円(消費税・送料込み)

オリジナルグッズを購入して「Shibu3 project」と石川を盛り上げよう!

■石川発!サステイナブルなファッションイベント「いしかわコレクション」

公式サイト:https://www.ishikawa-collection.com/

開催日:2022年9月10日(土)

「いしかわコレクション」は、主に石川県にゆかりのあるモデルが出演し、石川からサステナブルなファッションを発信するイベントです。

参加するのは石川のファッション業界において一翼を担う企業で、イベント当日は伝統工芸に関する催しも行われます。

石川県鹿島郡に本社を置く丸井織物も本イベントに協賛し、オリジナルTシャツの販売を通してイベントを盛り上げます。ぜひ奮ってご参加ください。

■販売Tシャツデザイン
今回「Shibu3 project」の選抜メンバー9名に「いしかわコレクション」オリジナルデザインを描きおろしていただきました。

このイベントのために描きおろされたメンバーの個性溢れるTシャツを着て、参加アイドルと石川を応援しましょう!

■「いしかわコレクション」参加メンバー
(※敬称略)
 三好佑季
 上村佳里奈
 金井柚那
 吉田羽花
 吉田佳音
 冨永真姫
 祢宜田芽夏
 藤原実羽
 山川愛理

中学生雑誌『nicola』 2022年10月号 × Up-Tのコラボレーション企画を開催!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄)が運営するオリジナルTシャツ制作サービス「Up-T」は、株式会社新潮社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤隆信)が出版している雑誌『nicola(ニコラ)』 2022年10月号とコラボレーションし、オリジナルTシャツの販売を行います。

特設サイト:https://up-t.jp/nicola

販売期間:2022年9月1日〜2022年11月30日

■ニコ㋲がデザインした「体育祭チームT」を販売
本企画では、ニコ㋲(雑誌『nicola』の専属モデル)が「体育祭」をテーマにデザインを描きおろしました。

背面のデザインは全4種類で、前面は購入者が14種類のスタンプを使用して自由にデザインできるようになっています。
Tシャツのカラーは51種類から選択可能です。
オリジナルデザインTシャツを着て、スポーツの秋を満喫しましょう!

■雑誌『nicola』に見開き広告を掲載
本企画の実施に伴い、ローティーンに人気のライフスタイル雑誌『nicola』に見開き広告を掲載しております。

ニコ㋲の着こなしとともに全チームのTシャツをチェックできるので、ぜひ『nicola』を手に取り、広告ページを探してみてください!

『nicola』2022年10月号:https://furoku.net/nicola-2022-10/

■販売Tシャツデザイン

本コラボイベントで発売予定のTシャツの背面デザインは「チームレッド」「チームイエロー」「チームブルー」「チーム映え」の全4種類。
Tシャツ前面は14種類のスタンプを自由に使ってデザインすることができます。


高1・組橋星奈(セナ)
「体育祭にピッタリな流行りのスポT風にしました! 超シンプルだけど、ニコラ愛(25周年)は伝わるでしょ?」


高1・宮本和奏(ワカナ)
「黄色Tだったからヒマワリをイメージしてデザインしたよ。チームのスローガンを#にしてバズってる感も意識!」


高1・関谷瑠紀(ルキ)
「絶対勝つ!という思いを込めて、炎とチーム全員の顔を描いてみた♪ よーく見るとみんなの表情が違うの♡」


高1・高比良由菜(ゆなな)
「さくらんぼは“赤”じゃなくて“濃いピンク”がポイント。女の子限定チームだったから、とことん甘めに♡」

■アイテム紹介
Tシャツ 3,960円(消費税・送料込み)
耐久性と着心地を両立した高品質なTシャツです。豊富なカラーバリエーションをご用意しておりますので、思い通りのTシャツをお作りいただけるはずです。

北海道のアイドルフェスティバル「LIVE PRO FES」x Up-Tのコラボ企画スタート!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄)が運営するオリジナルTシャツ制作サービス「Up-T」は、2022年8月31日よりアイドルフェスティバル「LIVE PRO FESTIVAL 2022」とコラボレーションし、アイドル描きおろしのオリジナルTシャツを販売します。

特設サイト:https://up-t.jp/livepro2022

販売期間:2022年8月31日(水)~10月31日(月)

■LIVE PRO FES公式グッズとしてアイドル描きおろしデザインのTシャツを販売
本コラボイベントでは「LIVE PRO FESTIVAL 2022」に参加するアイドル21組50名が描きおろしたデザインをあしらったTシャツの販売を行います。
デザインのテーマは「LIVE PRO FES」。
参加アイドルひとりひとりがイメージするものを表現していただきました。

2022年9月1日までに決済が完了した注文分の商品については、9月5日までに石川県の倉庫より出荷されます。

「推し」がデザインしたTシャツを身にまとい、ライブに参戦しませんか?

■秋は札幌がアツい!「LIVE PRO FESTIVAL 2022」

公式サイト:https://www.livepro.jp/fes2021/

前夜祭:2022年9月9日
本祭:2022年9月10日~2022年9月11日

「LIVE PRO FESTIVAL 2022」は北海道を代表するアイドルイベントで、道内外から数多くのアイドルやアーティストが集います。
2022年度は計90組400名以上の出演数を誇る大イベントになりました。

イベント会場はすすきのエリアを中心とした8箇所。
チケット(リストバンド)は、日程ごとにメールから申し込み可能です。
 
■販売Tシャツデザイン
個性が光る十人十色のデザインTシャツを発売予定!
Tシャツは全50種類。
推しがデザインしたTシャツでライブに参加しよう!

■参加アイドル一覧

 山崎あかね
 アフィシャナドゥdeux
 G.E.E.K
 Coeur à Coeur
 くるーず〜CRUISE
 SAI²Rium
 S★UTHERN CROSS
 漆黒ノ協奏曲〜コンチェルト〜
 自由時間
 ショートカット部
 SPRISE
 Tokyo Story
 HAPPY少女♪
 First Fl∞r
 フルーティー
 ぺろぺろきゃんでぃ
 僕だって異世界でアイドルやりたい。
 ポラライト
 夢幻のシナリオ
 モンスタープロジェクト
 WAAARZ
 One of one Love

※敬称略 表示順はグループ名五十音順, 同グループ内は名前の五十音順

国内最大級アイドルフェス @JAM EXPO とUp-Tがコラボ「THE FASHIONISTA2022 ~Ray掲載権&CM出演権争奪戦~」ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナルT シャツ作成サービス「Up-T」は、2022年8月26日から8月28日に開催されるアイドルフェスティバル@JAM EXPOとのコラボレーション販売バトルイベント「THE FASHIONISTA2022 ~人気ファッション誌「Ray」掲載権&ビジョンCM出演権争奪戦~」を2022年8月25日から開催します。

■あなたの応援で推しをファッション雑誌モデルに!!

今年もアイドルフェス @JAM EXPO 2022 と Up-T のスペシャルなイベント「THE FASHIONISTA」が開催!!
今年はチーム対抗でガチンコ販売バトル。グランプリに輝いたチームはなんと大人気ファッション雑誌「Ray」にモデルとして掲載されます!
さらに渋谷のヴィジョンにCM出演と最高に豪華な賞品をご準備しております!
あなたの応援で推しをグランプリに輝かせよう♪

特設サイト:https://up-t.jp/atjam2022

■開催期間
販売期間:2022年8月26日~2022年10月20日

■受賞アワードについて
「THE FASHIONISTA2022」では、ファッションを冠したイベントにちなんだ豪華なプレゼントをグランプリに輝いたグループのために用意!

■販売グッズ

左:Tシャツ
価格:3,980円(税抜・送料込み)
カラー:各51色
サイズ:130cm〜XXXL
素材:綿100%

中:タオル
価格:2,980円(税抜・送料込み)
カラー:各51色
サイズ:130cm〜XXXL
素材:綿100%

右:ペンライト
価格:2,980円(税抜・送料込み)
カラー:各51色
サイズ:130cm〜XXXL
素材:綿100%

■参加アイドル一覧

※敬称略 表示順はグループ名五十音順
 アイドルカレッジ
 I’mew(あいみゅう)
 カラフルスクリーム
 九州女子翼
 Gran☆Ciel
 situasion
 Jumping Kiss
 SHUGAR
 SW!CH
 白夜のカフカ
 Fragrant Drive
 ルルネージュ

■@JAM EXPOについて

アニメ・アイドル・ボーカロイド他、日本独自のカルチャーを「ジャンルを超えて多くの人に凝縮して紹介したい!」という想いのもと、2010年11月秋葉原にて開催された回遊型音楽イベント“ヲタJAM” から、翌年11月ネーミングを新たに”@JAM”とし、現在7つのシリーズライブを展開中。@JAM EXPOはシリーズの中で最大規模を誇る国内最大級のアイドルフェス。今年は8月26日(金)・27日(土)・28日(日)横浜アリーナで開催。

大人気アイドルグループCROWN POPメンバー三田美吹さんの誕生日記念グッズが新登場!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナル Tシャツ作成サービス「Up-T」は、2022 年8月25日から株式会社スターダストプロモーションのアイドルグループCROWN POP所属の三田美吹さんの生誕祭の開催を記念して限定デザイングッズ販売を開始します。

人気アイドルグループ CROWN POP所属の三田美吹さんの生誕祭「CROWN POP BIRTHDAY!~三田美吹ダイダイダイスキDD大集合~」(2022年9月10日)の開催を記念して、Up-T特設サイト「CROWN POP BirthDay Special Goods SHOP」より第2弾アイテムが新登場!
大切な記念日にオリジナルグッズを身につけてお祝いしよう♪

特設サイトURL:https://up-t.jp/crownpopdob

■販売グッズご紹介
販売するグッズは全て三田さん本人によるデザインを元に作成しております。ここでしか手に入らないイベント限定のグッズをこの機会に手に入れよう!

「三田美吹さん誕生日記念Tシャツ」
 価格:3,980円(税抜・送料込み)
 カラー:各51色
 サイズ:130cm〜XXXL
 素材:綿100%

「三田美吹さん誕生日記念トートバッグ」
 価格:2,800円(税抜・送料込み)
 カラー:各1色(ナチュラルカラー)
 サイズ:M
 素材:綿100%

CROWN POP(クラウンポップ)
スターダストプラネットに所属する、ダンスが得意なメンバーで結成された次世代ダンスアイドルユニット。
CROWN POPの名前の由来は「芸能界で王冠を掴むためダンスを磨いて奮闘中」のコンセプトに通じている。
通称「クラポ」。ファンの愛称は「ポッパー」として親しまれている。国民的アイドルを目指し日々成長中。

・三田 美吹(Mita ibuki)
 ★ニックネーム
 いぶいぶ
 ★生年月日
 7月19日
 ★出身地
 千葉県
 ★身長
 159cm
 ★特技
 ダンス、クラシックバレエ(歴12年)
 ★得意なダンスジャンル
 クラシックバレエ

「すイエんサー」等で活躍の吉田恵芽とMROラジオ「一ノ瀬陽鞠のパカっとひまりん」のコラボグッズ販売ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナル Tシャツ作成サービス「Up-T」は、MROラジオ番組「一ノ瀬陽鞠のパカッとひまりん」と人気アイドルグループ所属の吉田恵芽のコラボ記念として2022年8月21日から吉田恵芽デザインのオリジナルグッズの販売を開始します。

特設サイトURL:https://up-t.jp/himarin

人気ガールズグループShibu3 projectに所属する 吉田 恵芽(よしだ えめ)が、一ノ瀬 陽鞠(いちのせ ひまり)がパーソナリティーを務めるラジオ番組「一ノ瀬陽鞠のパカッとひまりん」へ出演します。
この出演を記念して本人オリジナルデザインのグッズ販売をラジオ特設グッズサイト内で販売を開始します。

■ゲスト紹介
吉田恵芽 (EME YOSHIDA)
2005年6月4日 埼玉県出身
趣味:文房具集め・キャスターボード
特技:ピアノ・ダンス
経歴:『金の卵発掘オーディション2016』最優秀グランプリ受賞
NHK Eテレ「すイエんサー」すイエんサーガールズ

■販売アイテム

オリジナルデザインTシャツ(左)3,500円(税抜・送料込)
オリジナルデザインポーチ(右)2,100円(税抜・送料込)

本人コメント:主張しすぎない『エメ』ラルドグリーン色で、比較的何色のTシャツでも合わせやすいのがポイントです!シンプルな黒や白も、可愛らしい薄ピンクなどにも相性ぴったりです!

■ラジオ番組『パカッとひまりん』

パーソナリティ:一ノ瀬 陽鞠(HIMARI ICHINOSE)
2004年12月15日、神奈川県生まれ
2018年に「Popteen」モデルオーディションで【なちょす賞】を受賞、その後は同誌のレギュラーモデルを務め、2021年4月に卒業。
現在はEテレ「すイエんサー」すイエんサーガールズとして、バラエティーな一面を魅せている。
2021年6月15日、テレビ朝日「霜降りバラエティ」内の企画【令和のアグネス・チャン】に選ばれ、愛に溢れたいfeatせいやを披露。

放送局:MROラジオ
放送時間:毎週日曜日 10時30分~11時00分
放送内容:
一ノ瀬 陽鞠(いちのせ ひまり)が若者の最新トレンドや最近ハマっていることなどを紹介します。MROラジオでの放送と同時刻にYouTube「ひまりんチャンネル」でもスタジオでの収録模様を配信!全国のTeenと一緒に作るラジオ番組です。

■コーナーの一部紹介
・ひまりんのトレンドチェッカー
ひまりんがニュース番組風に流行を紹介。
特に気になる話題について、ひまりんの視点で深堀します。

・Up-T(アップティー)のイベント告知コーナー
ひまりんとパーソナリティーのけんけんがUp-T内で毎月行われるイベントについて告知します。

世界最大級のアイドルフェスとUp-Tが夢のコラボ「THE IDOL GP in TIF 2022~アイドルの頂点を目指せ!」ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナルT シャツ作成サービス「Up-T」は、2022年8月5日から8月7日に開催される世界最大級のアイドルフェスティバルTIF2022とのコラボレーション販売バトルイベント「THE IDOL GP in TIF 2022 ~アイドルの頂点を目指せ!~」を2022年7月21日から開催しております。

■あなたの応援で推しアイドルをCM出演させよう!!

お台場で開催される世界最大のアイドルフェス「TIF2022」とUp-Tがコラボレーション。
人気グループの30名以上のアイドルがイベント限定でデザインしたTシャツ販売でガチンコバトル!!

Tシャツの販売枚数やファンからのTwitter投稿でポイントが積み上がり最終的に最も獲得したアイドルがグランプリに輝きます♪
グランプリを獲得したアイドルには、TVCMへの出演権があたえられ地上波で登場します!
あなたの応援で推しを世界最大のアイドルフェスの頂点に輝かせよう!

特設サイト: https://up-t.jp/tif2022

■開催期間
販売期間:2022年7月21日~2022年10月27日

■受賞アワードについて
「THE IDOL GP in TIF 2022」では、日本最大級アイドルイベントTOKYO IDOL FESTIVALに見合うUp-Tコラボレーション史上最大級の賞品をご用意しました!

■参加アイドル一覧

※敬称略 表示順はグループ名五十音順, 同グループ内は名前の五十音順
 松山あおい
 もなかこゆ (アンスリューム)
 小田アヤネ (クマリデパート)
 牧野真琴 (Gran☆Ciel)
 ペルセウス・ツカサ (アルテミスの翼)
 唐澤ひかり (なんキニ!)
 阿部葉菜 (タイトル未定)
 佐藤まりん (chuLa)
 中島優衣 (アイドルカレッジ)
 蝶羽れい (キングサリ)
 藤原奈穂 (メイビーME)
 有岡ちひろ (かすみ草とステラ)
 村崎ゆうな (群青の世界 )
 西蓮寺みさ (のらりくらり)
 水野瞳 (Devil ANTHEM.)
 御守ミコ (きのホ。)
 高砂ひなた (ハープスター)
 新井椎夏 (elsy )
 山本愛理 (九州女子翼)
 佐藤倫子 (Ringwanderung)
 青山玲奈 (愛乙女☆DOLL)
 珠原海愛 (Jewel☆Mare)
 梨 (神薙ラビッツ)
 久木田菜々夏 (衛星とカラテア)
 冨十みと (BOCCHI。)
 雪野まゆき (BOCCHI。)
 牧野みなた (BOCCHI。)
 安藤笑 (Ange☆Reve)
 宇佐美幸乃 (Luce Twinkle Wink☆)
 神南里奈 (OBP)
 前田彩佳 (パラディーク )
 エモーショナ・ル・ルカ (POPPiNG EMO )
 山縣絆奈 (PANDAMIC )
 黒田れい (LinQ)
 瀬川奏音 (透色ドロップ)
 仲谷水伶 (翡翠キセキ)

■TIF運営コメント

“TOKYO IDOL FESTIVAL” (略称:TIF) は、2010年に「アイドル業界を裾野から盛り上げて いこう!」との主旨に基づきスタートしました。当初、50組前後のアイドルグループの参加から、今では200数十組、1,500名以上のアイドル達が参加。2016年より3日間開催へと規模も拡大。来場者数は年々その勢いを増し、2018年は81,000人、そして記念すべき10回目の開催となった2019年は88,000人の来場者数を記録し「世界一のアイドルフェス」として成⻑を遂げ、開催地となるお台場は、アイドルの聖地として、国内外から周知されるまでになりました。 13回目の開催となる2022年のTOKYO IDOL FESTIVALでは、更なるアイドル業界のブームアップと、アイドルフェスとしての飛躍を目指していきます。

ドラゴンクイーンズフェスティバル出演のアイドルがUp-Tを舞台に夢のコラボを実現!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナルT シャツ作成サービス「Up-T」は、2022年8月12日から8月14日に開催されるアイドルフェス 「竜王アイドル夏祭り: DRAGON QUEEN’S FESTIVAL」 とのコラボレーション販売バトルイベント「DesignQuest2022 ~推しのアイドルグループ と ちぃたん☆ のオリジナルグッズショップをOPENさせよう!~」を2022年8月10日から開催します。

■あなたの応援で推しアイドルxちぃたん☆SHOPをOPENしよう!

Up-Tと「竜王アイドル夏祭り: DRAGON QUEEN’S FESTIVAL」のコラボレーションがスタート。
大人気ゆるキャラ “ちぃたん☆” とのコラボSHOPの開店(Up-T内マーケットショップ)をかけてオリジナルスタンプのガチンコ販売バトル。
Design Quest(デザインクエスト)2022はアイドルが作成したデザインスタンプをデザインツール内で1つ使用するごとにポイントが投票される新しいルールとなっています。多くのポイントを獲得し推しのアイドルをグランプリに輝かせよう!

また、本イベントではスタンプをアイドルグループの枠を超えて使用できるため、今までにない夢のコラボレーションデザインTシャツを作ることができる、またとないチャンス!ぜひこの機会にお買い求めを。

特設サイト: https://up-t.jp/tif2022

■開催期間
販売期間:2022年8月10日~2022年10月27日

■グランプリアワードについて
今回のイベントにてグランプリに輝いたアイドルグループは、大人気ゆるキャラ ちぃたん☆とUp-T内でのコラボショップのオープンやSNSでのコラボ共演権を獲得します。
また2位以降の順位にも豪華な賞品を用意していますので是非応援をお願いします。

■参加グループ
現在、豪華な7グループが企画に参加しています。追加参加の可能性もありますので特設サイトを随時チェックしてみてください!

■参加グループ一覧(表示は五十音順)
Alma
泡沫パーティーズ
大宮I☆DOLL
SAISON
バブルバビデガム!!
はんなり小町
われらがプワプワプーワプワ

■ドラゴンクイーンズフェスティバル ~竜王アイドル夏祭り2022~ 運営コメント

2020年の冬から突如始まった新型コロナ感染症により、世の中全体に元気がなくなり、エンターテイメント業界においては政府や行政から のガイドラインに添いながらの厳しい運営が続きました。そんな中、アイドルという一つのカテゴリーが世の中の一部ではありますが、閉塞感の漂う世の中に、“元気”を届け続けたことは間違い ありません。 コロナが蔓延する約半年前、2019年8月11日(日)~12日(月・祝)に、第1回目となるドラゴン クイーンズ フェスティバルを開催させて 頂きました。お陰様で2日間のべ約1万3千人の来場者で溢れかえり、初開催としては上々の滑り出しを致しました。 その後、2回目の開催を期待されながら、コロナとの戦いで2年連続開催断念という結果に、アイドルファンからは落胆の声が多く寄せられ ています。そのような中、厳しい状態に耐えつつ世の中が、新たな“WITHコロナ”時代に向けて動き始める2022年に、 日本の真ん中・滋賀県で何とか2回目のドラゴン クイーンズ フェスティバルを開催させて頂けないかと企画立案をさせて頂きました。
新しいアイドル文化の聖地として【竜王町・ドラゴンハット】でのイベントの定着と発展を目指しております。 政府や滋賀県のガイドラインに添いつつ、竜王町によるご指導のもと感染予防の対策も万全にして開催をさせて頂ければと考えております。

丸井グループ社内報 Challenge World 8月号 Vol.394

Textile Archive 紹介

 今回は、「Textile Archive」について紹介します。
SCM事業部門チーム企画の生地「NOTO QUALITY」の特徴や、企画が生まれたストーリーなどをブログ形式で書き、NOTO QUALITYのサイトにアップしています。
主にアパレルの企画やデザイナーに向けて書いています。「NOTO QUALITYの生地って何があるのだろう?どうやって企画されたのだろう?」と思っている方々に向けて、基本的に2回/月のペースでサイトにUPしています。

[1] どんな内容か?
前述にもありますが、NOTO QUALITYの生地を紹介する内容です。織・染/加工まで携わっていることで、問屋さんからアパレルの方々にも見ていただいています。

[2] アピールしたいポイントや見てほしいポイントは?
最近投稿した「はじくとふせぐの話」では撥水と防水の違いについて書いています。イラストも取り入れながら原稿作成したので是非ご覧ください。

[3] 今までで1番勉強になった事は?
「コーティング加工」について原稿を書いた経験があるのですが、事前に倉庫精練さんにインタビューをさせていただきました。
有機溶剤系コーティングが地球環境に悪い理由や、水系コーティングとの違いを丁寧に教えていただいたことで、自分の知識が大幅に増えました。
「自分で調べてもわからなかった場合は、人に聞いて理解するまで質問する。」この行動は、原稿作成以外でも大切な心がけだと思います。

会長の一言【リーダーの心構え】

代表取締役会長 宮本 徹

リーダーは日々を大切に生きて夢をもち、ロマンのある人でありたい。そして血の通った組織づくりが一番大切。そのような組織は、明るくおおらかな人物力をもったリーダーによって導かれる。「自身の企業の問題の優先順序を、複眼的な視野から考えぬいて判断してみること」がリーダーの責任。人間は使命感にあふれ、未来に挑戦する気概を持つとき、人間力のある魅力的なリーダーとなる。一丸となって組織の機動力を発揮するには、トップが深い勉強をしていなければ社員はついてこない。上の人間は下から実によく見られている。リーダーは人間味、人物力で人を引っ張るのであって、権力や権限あるいは命令で人を引っ張るのではない。「魚は頭から腐る」といわれるように、企業も崩壊していくとき、頭脳集団から腐り始める。とりわけ、トップマネジメントの発想が陳腐化すると、その企業は加速度を増しながら崩壊が進み、全組織を腐敗させてしまう。常にポジティブに生きるリーダーは美しいし慕われる。経営者がすべきことは、会社のなかにうごめいている革新、発明、発見に注目して、その芽を育て、大きな成果に仕上げていくこと。器量の大きい人が先頭にたってゆかないと、企業は衰える。経営力の差は、経営能力より経営姿勢から生まれる。「経営」という言葉をはずすと「力の差は、能力というよりも姿勢から生まれる」になる。
前向きで、勢いのある姿を続けられれば、どの分野でもいずれ無敵のリーダーになれます。

グループ通信

ウィル・テキスタイル

「ウィルゴルフ部 夏」
7月2日、快晴の空の下ウィルゴルフ部コンペを開催しました。
弊社はゴルフウエアをはじめとしたスポーツウエアを生業としている会社ということもあり、社員ができるだけスポーツを楽しんでもらうよう推進しております。
参加者が着用しているウエアも、弊社で取り扱っているブランドを安く買わせていただき着ることが多いです!
ゴルフ部の他、ヨガ部、スポーツ観戦部があります。ようやくコロナも収まり、活動再開しはじめました。丸井グループの皆様も参加大歓迎です!

wundou

「新たなシナジー第二弾!!wundou×カプセルボックス」
金沢に物流センターを引っ越してから初めての夏を迎えています。  
さて、新たなグループシナジーとして6月よりカプセルボックス様の商品を弊社の金沢倉庫で預かり管理・出荷サービスしております。
以前は別の倉庫を借りておりましたが、グループである当社が倉庫を持つことによりシナジーが生まれ、約30%のコスト削減に成功しました。
新たなサービスとしてwundouの武器になっていけばと熱く感じています。

デジタルプリント課新アイテム紹介

 今月のDP課アイテム紹介はコルン缶プチ缶ソフトです!
コルン缶は中蓋がついており、お菓子やお茶、コーヒー等の保管に便利です。お菓子作りが趣味な方でしたら、自分で作った焼き菓子などを入れる用にオリジナル缶を作ってみてはいかがでしょうか?
お子さんの名前をそれぞれの缶に入れたデザインで印刷し、〇ちゃん用、△くん用のように専用缶にするのもいいかもしれませんね。
プチ缶ソフトは中蓋がありませんが、何といっても可愛い見た目とマットな質感がgoodです。ちょっとしたプレゼントの容器に使用したり、小さいアクセサリーなどを入れるのも可愛いと思います!
以上、今月のアイテム紹介でした!

ワールドトライアスロン・ジュニア選手権出場!!

宮米織物生産技術課係長・定塚さんのご子息である利心(かずし)さん(17)が、6/24にカナダ・モントリオールで行われた「ワールドトライアスロン・ジュニア選手権」へU19日本代表として出場されました。
降雨の影響でスイムは取りやめ、第一ラン(2.5キロ)→バイク(19.3キロ)→第二ラン(5キロ)のデュアスロンでの開催となりました。結果は55分49秒で62名中40位でした

「初の世界大会でしたが、あまり緊張せずに楽しむことができました。バイクでは力、技術の無さを感じ強化が必要だと思いました。世界のレベルを体感できたので、この経験を活かし、将来は世界のトップで戦えるようこれからの練習を頑張ります!」と既に次へ向けてトレーニング中だそうです。
今後も彼の活躍から目が離せません!!

テレビ金沢「情熱魂」の撮影がありました

6月某日、「情熱魂」の撮影が行われました。
MCの辰巳琢郎様、川島美和様、そして撮影クルーの皆様、遠方よりお越し頂きありがとうございました。

丸井織物の“テキスタイルスタジオ”をしめきって行われた撮影は、細かな調整や辰巳さんの発声練習など、随所にこだわりがありました。

前編は丸井織物の歴史や経営理念など。後編は産業資材やUp-Tをはじめとする新規事業について、丸井織物常務取締役の宮本が語らせていただきました。

繊維に関して非常に博識な辰巳様、Up-TのTシャツを着用して撮影に臨んでくださった川島様、本当にありがとうございました。
撮影の合間には丸井織物の生地を使用した製品なども見て頂きとても嬉しかったです。

↓ 前編・後編はこちらからご視聴いただけます。

テレビ金沢【情熱魂】
前編 7/30(土) +後編 8/27(土)  11:40~11:55放送

…石川県ゆかりの経済人たちは何に心血を注ぎ、その視線の先に何を捉えるのか。
辰巳琢郎が鋭く切り込むトーク番組です。

ライトン生活出版20周年を記念してUp-Tとのコラボ企画がスタート!カスタムTシャツ企画を開催!!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナル Tシャツ作成サービス「Up-T」は、2022 年 7 月 19 日から株式会社マインドワークス・エンタテインメント(本社:東京都千代田区、代表取締役 近藤 健祐)が著作権を管理するキャラクター「ライトン生活」のオリジナルカスタマイズTシャツの販売を開始します。

開催期間:2022年7月19日~

■あなただけのカスタマイズ ライトン生活Tシャツを作ろう!

本イベントでは、ライトン生活の出版20周年を記念してUp-Tとコラボレーション企画をスタートします。ライトンの可愛くコミカルイラストを使用して、自由にアレンジし、オリジナルのデザインTシャツを作成することができます。
長くご愛好いただいたファンの皆様にはもちろん、20周年を機に始めて知ってくださる方にも楽しい企画となっています。是非この機会に、本イベントにご参加ください。

特設サイトURL:https://up-t.jp/lighton

■ライトン生活とは?

第一回ソニー・マガジンズ イーキャラブック大賞グランプリを受賞したキャラクターブック作品。 2002年に第一作目となる「ライトン/明るいライトン生活」を出版。その後「ライトン/ゆかいなライトン計画」、「ライトンどこかな?」が出版され、グッズ、漫画連載、 CM、企業プロモーションにも多数起用。アジア圏でも商品展開され、2022年出版20周年を迎えることとなりました。

愛くるしい猫のイラストNekoTsuboとUp-Tが「NekoTsubo カスタムTシャツ企画」を開催!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナルTシャツ作成サービス「Up-T」は、2022年7月4日から株式会社マインドワークス・エンタテインメント(本社:東京都千代田区、代表取締役 近藤 健祐)が著作権を管理するキャラクター「Nekotsubo(ねこつぼ)」のオリジナルカスタマイズTシャツの販売を開始します。

開催期間:2022年7月4日〜

■あなただけのカスタマイズNekoTsuboTシャツを作ろう!
本イベントでは、アパレル分野で人気を博してきたNekoTsuboのイラストを使用して、自由にアレンジし、オリジナルのデザインTシャツを作成することができます。
NekoTsuboファンの皆様にはもちろん、始めて触れる方にも楽しい企画となっています。是非この機会に、本イベントにご参加ください。

特設サイトURL:https://up-t.jp/nekotsubo

■「Nekotubo」とは?
猫を飼っているデザイナーが描く、猫のよく見る”ツボなポーズ”を集めたアート
シリーズ。グッドデザイン賞を受賞した伝言メモ「Deng On」や収納ボックス
「WORKERS’BOX」でも話題のユニット「HI MOJIMOJI」がデザイン。

■HI MOJIMOJIとは?
「Kneepon from Nippon!」をミッションに掲げ、思わず膝を打つアイデア・プロ
ダクトを発信しているデザイン・ユニット。文具を中心に企画・開発・販売まで
一貫して手掛ける。7月13日には初の著作『じわじわくる文具』を出版。

HI MOJIMOJI 公式HP
https://www.hi-mojimoji.com/
HI MOJIMOJI 「Nekotsubo」HP
https://www.hi-mojimoji.com/nekotsubo/

丸井グループ社内報 Challenge World 7月号 Vol.393

Premium Textile Japan 2023S/S

「Premium Textile Japan 2023SS@東京国際フォーラム」が5/25,26の2日間開催され、NOTO QUALITYを披露した。
コロナウイルスの猛攻が落ち着き始めている中で、来場者数は去年の5月展よりも増えた印象。

 今回出展した23品番は、リサイクルポリエステルを使用した「ECO素材」で統一。
NOTO QUALITYが当然の如く取り組んできた「環境配慮型素材」の展示に挑戦し、来場者の反応を見る機会にした。
ブースに足を運んでくれた方には、もちろん我々のサステナブルに対する考え方である「永く愛用する洋服の為に__」も存分にアピールした。

≪ Pick-up Ranking ≫————————————

1.NT1226A(V0948GR+FN+C0撥水) (pick-up率 46%)
ヴィンテージライクな超長綿80/2コットンストレッチブロードからの置き換え素材。
※リサイクル率63% 
2.NT1230A(V1050+FN)  (pick-up率44%)
ヴィンテージライクな超長綿140/2コットンストレッチブロードからの置き換え素材。 
※リサイクル率24%
3.NT1356A(V1143GR+SY)  (pick-up率34%)
 ヴィンテージライクな超長綿140/2コットンストレッチブロードからの置き換え素材。
※リサイクル率25%

——————————————————————–

「超寿命機能素材のプロフェッショナル」
 生地屋として、ユーザーのパートナーに居続けられるように自分たちをこれからもアピールしたい。そう思えた展示会であった。

会長の一言【「怒る」と「叱る」の違い】

代表取締役会長 宮本 徹

最近、「すぐパワハラだ」と軽々しくいう人が多いですよね。人によっては「厳しいフィードバックをしてくれた」と、肯定的に受け止めるケースもありますが、その境は、ガチ詰めするかしないかです。「怒ると叱る」の違いは、自分ではなく相手の受け止め方で変わります。ガチ詰めすると、『相手は怒られたと感じ、さらにはパワハラされた』と思うかもしれません。こうなると、一気に心を閉ざしてしまいます。相手が心を開いてくれるために、ガチ詰めはやめてユーモアな対応が大切です。
「叱る=厳しい」というのは固定概念であり、思い過ごしです。叱るとは、ユーモアであり、相手をヒカリ輝かせることであり、そして、元気を注入することなのです。あなたも「叱る」固定概念をぶっ壊していきましょう。「怒る」はガチ詰め、「叱る」はユーモアを心がけると人間関係は良くなるのではないでしょうか。

【wasoya×NOTO QUALITY コラボ商品ポップアップ】

 金沢の着物屋、和想屋様が手掛けるブランドwasoyaの期間限定店舗にお邪魔しました。
和想屋様は元々リサイクル着物を販売されており、新規でオリジナルのブランドを立ち上げたいということで、2年前に会社のホームページにお問い合わせがあり、そこから数回来社され、NOTO QUALITYの生地を和服に採用して頂きました。

 今回の期間限定店舗は6/3~6/5の百万石まつりと同日程で、場所は金沢市武蔵町近くの小橋町のアートギャラリー“水車金沢”で行われました。

 NOTO QUALITYの生地はオーダーメイドのメンズ浴衣:53,900円と、帯:18,700円に使用されています。第一.二.本社、JET織布課で製織しているSCM事業部の定番商品です。特徴はストレッチ、部屋干し3時間の速乾性、軽量、綿タッチです。
 定番カラーはテキスタイルモールから購入いただき、別注色のグレーのみ、新たに倉庫精練で染めました。

【グループ工程紹介編(9) 倉庫精練第5弾】

今月号は、「FN加工」についてお話しします。
この加工は、生地へ意図的にシワ入れをする加工です。特にカジュアル用途の生地に適用される加工工程です。

FN加工の特徴として、大きく2つあります。
1つ目は、生地の風合いが柔らかくなり、普段使いしやすい生地に仕上げることができます。
合繊の織物は天然繊維よりも扱いやすいことが特徴的ですが、FN加工を施すことによって更に日常で使いやすい生地になります。洗濯後のアイロンも不要です。
2つ目は、シワ入れをすることによって、肌に接する面積が少なくなるため、フラット加工の生地よりも涼しく感じることができます。

これらの理由から、FN加工は数多くのユーザーに好まれて、リピートされる方も多いのです。
洋服を購入する時の判断材料に「扱いやすさ」はあると思います。この加工の特徴を知ることで用途に合った洋服選びができるようになりますね!

若手社員研修を通して

 早いもので新入社員だった私たちも、1年目を終え、2年目に突入しております。
今年の新入社員たちを見て、もう1年目じゃないんだ…と実感すると同時に、私たちも更に背筋が伸びる思いです!

 先日、私たちは第1回若手社員研修を受講してきました。
主に対話やグループワークを通し、現状の自分の仕事への取り組み方を言語化し共有し、また1つ上の先輩社員たちの仕事に対する思いを聞き、自分の中に取り入れる良い機会となりました。
普段の生活では、同じ会社の同期や同世代の社員と話す機会が少ないので、自分と同世代くらいの人たちがどんな姿勢で仕事に取り組んでいるかを知ることは、とても貴重でした。
 特に、自分の好きなことや得意なことと同じように、仕事のことを考えられる人がいて、刺激を受けました!私もそんな風になりたいと思うと同時に、自分も自分なりの良さを見つけ、伸ばしていきたいと思いました。

 また、先生がしきりに仰っていたのは、”自分の考え方次第で何でも楽しくすることができる”ということです。
どんな仕事でも作業のように淡々とこなすのではなく、必ず目的があり、必ず誰かの役に立っているというということを日々の生活では忘れがちです。
しかし、それを意識しながら行うだけでも仕事に対する捉え方が変わると思いました。

 最後に、今後この研修を通して、私が特に意識したいことは、先生が仰っていた下記の事項です。

「個人・組織・社会という三つの枠組みがあり、個人と組織の重なり合っている部分を意識し、その割合ができるだけ大きくなることが理想。
自分だけがよくなることも組織だけがよくなることもなく、互いに成長しあっていく存在。」

いい意味で会社を利用し、自分自身を高めていくことが今後の私の課題になりそうです。

デジタルプリント課新アイテム紹介

今月のDP課アイテム紹介はジグソーパズルA5サイズです!
人気のジグソーパズルに新たなサイズを追加いたしました!これまでは少し大きめのA4サイズの1サイズのみだったので、我が家の飾りスペースには少し大きいかな?104ピースは組み立てるのが大変そう…。と諦めていた方に朗報です!
ご自宅に飾る用途にもおすすめですし、ご家族や仲の良いお友達の方などへの少し趣向を凝らしたプレゼントを考えていらっしゃる皆様にもぜひおすすめの商品です。

 今回ご紹介するA5サイズは40ピースと部品数も少ないので組み立てが苦手な方でも作りやすくなっています。
ちなみに紹介写真のアクリルスタンドもUp-Tで作れちゃいます!ご一緒にいかがでしょう~!

Symdolick・文瀬朱主催『BUN FES vol.1』の記念限定デザインTシャツが登場!ーニュースリリース

丸井織物株式会社(本社:石川県鹿島郡、代表取締役社⻑:宮本 好雄) の運営するオリジナルTシャツ作成サービス「Up-T」は、2022年6月30日から株式会社ワロップ放送局所属のアイドルグループ「Symdolick」文瀬朱主催の音楽イベントBUN FES vol.1とのコラボレーション企画としてイベント限定デザインTシャツの販売を開始します。

開催期間:2022年6月30日(木) 〜 7月28日(木) 15:00

■BUN FESオリジナルのプレミアムなTシャツを着てライブに参加しよう!
Symdolick文瀬朱の主催フェス『BUN FES』第1弾を記念して限定デザインTシャツが登場!
BUN FESに出演するグループのロゴがプリントされたプレミアムなTシャツになっています。

7月10日に開催されるBUN FESでの着用はもちろん、シンプルなデザインなので普段着としてもおすすめです。
今しか手に入らないTシャツをこの機会に是非お買い求めください。

「BUN FES VOL. 1」に出演するグループのロゴが配置された限定デザインのTシャツとなっております。
デザインがシンプルなので、ライブはもちろん様々なシーンで活躍するアイテムです。

BUN FES vol.1 Tシャツ
価格:3,500円(税抜・送料込み)
カラー:各50色
サイズ:130cm〜XXXL
素材:綿100%

特設サイトURL:https://up-t.jp/bunfes

・BUN FES VOL. 1
アイドル大好きヲタク系アイドルのSymdolick文瀬朱(通称:ぶん)の私利私欲を満たした主催フェス『BUN FES vol.1』が満を持して7/10に開催決定。

記念すべき第1回は、文瀬朱のアイドル朱会に出演していただいたアイドルは勿論、1ファンとして好きなグループや気になるグループ、”楽曲派”アイドルを集めたイベントとなっている。

・文瀬朱 SYU AYASE(Organizer)
川崎市出身。シンボリックカラーは青でカラーコードは#2C7CFF。
ファッションやネイルなど美的センスを存分に発揮する。
繊細でしなやかなダンスを踊る。